今日から6月。やってきたー!田植えシーズンが。
朝から、パパは、大忙し!
なので、うららんと見物に。

うららん、パパを見つけて、手をふって”おーーい!タクー!おーーい!”

*パパ、田んぼの姿をブログにのせんでくれと
言っていたけど、のせちゃうもんね! ♪燃えるおとーこのー♪
お天気がよすぎて、大変だけどよろしくね!
美味しいお米さんのためやもんね。
田舎なので、小さい子が少ない。なので、うららんが
お外に出てると、沢山、いただきものをする。 ありがたい!

たまねぎにおやつ。カン茶は、田んぼしているパパへ
持って行ってあげてって。 どうもありがとう。
うららん、お外で走るのがおもしろくて仕方ない。大喜び。野生児うららん。

お昼から、メイ&テンママが、お琴と三弦の演奏会
に招待して下さったので、大阪厚生年金会館へ。

車やってんけど、大阪の町は、なんでそんなに
せわしいんやろか?人も町も濃いなー。
ユニクロの紙袋をもったジャージのおっちゃんは、
くしにオリーブをさして、食べていた(それって、
フランス人とかオシャレなイメージなんやけど・・。)
食い終わったら、ユニクロの袋からチュッパチャップスを
取り出して食べていた。 よっぽど棒付が好きなんやなあ・・・。
キャッツ(スパッツにヒョウ柄のトップス)のおばちゃんも
かなりのおった。
うららんが、レンタカー屋さんの看板を見て、
”ママー、ニャンコとうしさんやなー”だって。

女の子の髪型が牛さんの角とミミに見えたみたい。
受付にいた、姉さん。松葉の柄の濃緑の着物が似合ってる!
バーのママのようや!

いつもワン連れ、ジーンズの姉さんなので、お着物姿に
ア然のうららん。

違う人やと思ったみたい。
和楽器の演奏会を聴きにくるのは、初めて!
お琴の音がロビーに響く・・・。みやび・・・。
懐かしいような、力強いような、繊細なような。

唄い手さんは、別だと思っていたら、お三弦を引きながら
唄っている。 知らなかった。

お三弦のペンペン、ベンベンって音が心地いい。
津軽三味線のような激しさはなく、しっとり、ゆっくり。
日本の文化は、美しいなーと思った。
若い方も素敵だけど、おばーちゃま達の姿が粋で
めちゃくちゃカッコイイ!
うららん、ジュース片手に、見物しております。

面白かったのは、長唄が始まると、一緒に唄っていたこと。
♪ひなーーーたーーの、ししーーのーおしゃんぽがー♪
♪おーーーもちゃーーのちゃーーっちゃーちゃー♪
うららんには、そう聞こえてみたい。しかも、詩吟調で唄っていた。
うららんにつきあってくださった、姉さんの
ダンナさん。 めちゃくちゃ優しい、素敵な方です。
うららんは、ノリシャンが大好き!アンパンマンのラムネ
を分け合う程、仲良しになったよ!

厚生年金会館のホールでは、今日、コンサートがあるらしく
コスプレおたくが、前の公園に集結していた・・・。


人間観察が大好きなママ。いやー楽しませてもらった!
みな、スーツケースか、旅行用?おばちゃん用?のゴロゴロ
を持っている。普段着は、ゴスロリで、会場で、キャラに変身
するらしい。親衛隊もいる。独特の空気感。なんじゃこりゃー。
2階のテラスから、お琴を演奏していた、着物の方々が、口をあけて
みていた。
あー萌えーのウチワやー!
ワンピースやら、鬼太郎やら、(ほとんど知らないキャラ)まー
沢山集まるもんよなー。
アンパンマンとか、カレーパンマンとかもおったらよかったのに!
和の美しい文化にふれ、充実した1日だった!
スポンサーサイト