川本先生の所へ検査の結果を聞きに行った。
丁度、うららんも咳と鼻がズルズルだったので、ついでに見てもらおう!
それに、花粉症のお薬(ママ用)ももらわないといけないし。
あー悪かったらヤバイなあードキドキしながら、診察室へ。
結論から言うと経過観察。 精密検査は、必要なしでした。
川本先生の説明は、めちゃくちゃわかりやすい。 数値は、少し基準値を外れているけど、前回より
下がっているので、まあー観察かなーとのこと。
標準値を身長で、説明すると、身長145cm・195cmの大人は、正常だけど、2m30cmや120cmの
大人は、ホルモン異常の疑いがあるのいで、精密検査が必要になる。
なるほど・・・。
うららんは、先生のもしもししようにも、すんなり答えて、めちゃくちゃいい子にしてた。
いつも小さい子供に沢山のお薬は、必要ないからと、鼻の水薬と咳止めパッチ薬だけ出してもらった。
ホッと一安心(安心していいのか??)
その後、久々に、マナさんへ。

助産士さんお一人だけで、皆お留守やったみたい。ベビーも今はいなくて、静かやねー。
うららん、”マナしゃんマナしゃん!”って大喜び。
バクハン石の粉とホメオパシーのクリームを頂いて、帰ろうかなって思ったら、助産士さんが、
”だれもいないし、ゆっくり遊んで帰ってね”と声をかけて下さった。
病院では、考えられない畳のスペースは、児童館のように、絵本とおもちゃがある。

うららん、”アンパンマン”と大喜び! マナさん覚えてると聞くと、ウンとうなずく。
あー居心地いいなー!なんとなく実家気分やし。 絵本を読んで、少し遊んだ。
マナの玄関前で!うららん2歳こんなに大きくなりました!


落ち着いた優しい気持ちになる。不思議。マナ助産院の永原先生の配慮や気持ちが十分行き届いて
いるからやろねー。 永原先生を一言で、表すと、”愛の人”ただただそれにつきる。
パパがお庭の草を刈ってくれたので、なんだか広くなった気がする。
うららんも、シシもヒナも大喜びやね! お疲れさん、パパ!

スポンサーサイト